かつおだし
こんぶだし
あごだし
あわせだし
ブイヨン・コンソメ
|
|
あこめや アコメヤ だしパック とりぶし 鶏だし 鶏節 とり 出汁 出汁パック だし 国産 パック 味噌汁 和食 調味料 ギフト 贈り物 プチギフト
商品情報名称だしパック原材料名風味原料(鶏加工品(国内製造)、昆布)、食塩、チキンエキスパウダー、粉末醤油、酵母エキス、でんぷん分解物、(一部に鶏肉・小麦・大豆を含む)内容量50g(10g×5袋)賞味期限製造日より365日保存方法直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 製造者株式会社マルモ 鹿児島市谷山港2-1-4販売者株式会社AKOMEYA TOKYO東京都渋谷区千駄ヶ谷2-11-1食卓に広がる、豊かな風味「鶏節」の出汁パック 鶏の香りとしっかりとした味わいがありつつも、上品さを失わない「鶏節出汁」。 ただの鶏エキスではなく、素材そのものの美味しさが活きるように、アコメヤの出汁は素材を鶏節にするところから始まりました。 鶏料理が郷土の味である鹿児島県で育まれた鶏の、モモ・ササミ・ガラを使用。 蒸し上げてスモークにしてから、鰹節のプロである作り手により鶏節が完成。 油っぽさはなく、純粋な鶏の旨みを封じ込めた、上品な鶏節出汁となりました。 素材は、味を締める昆布や半分以上を鶏が占めているため、しっかりとした鶏の味わいを楽しむことができます。 鶏の旨みを料理に合わせたいときに、また鶏の風味を味わいたいときに、主張のある鶏節出汁が食卓の主役として活躍してくれることでしょう。 出汁パックなので、煮出すだけで簡単に本格的な香り・旨みを楽しめます。 和食だけではなく、洋食にも使えるお出汁 毎日のお味噌汁や雑炊、炊き込みご飯はもちろん、洋風スープやラーメンなどのスープ類、からあげの味付け、パスタなど、洋風のお料理にも合う味わいです。 お客様から嬉しいレビューをいただいております! 「忙しい時本当助かります。 味甘くて美味しい。 めちゃおススメです」「顆粒やコンソメとは違って和のテイストの鶏節です。 鰹節の鶏版といったところでしょうか?奄美の鶏飯を作ってみました。 」 アコメヤの出汁 鶏節を使ったレシピ 野菜雑炊 <材料>(2人前) ・水:400cc ・鶏節出汁:1パック ・ごはん:200g ・大根:40g ・人参:20g ・しいたけ:1個 ・三つ葉:3〜4本 ・卵:1個 ・塩:小さじ1/4 ・醤油:小さじ1/4 <作り方> 1. 大根、人参、しいたけはいちょう切りにし、三つ葉は1cm幅に切る 2. 鍋に分量の水と出汁パックを入れ、大根、人参、しいたけを加えて、蓋をして4〜5分煮る 3. 2.にごはんを加えて2分ほど煮て、塩と醤油で味を整え、溶き卵を流し入れて、ひと煮立ちして卵が半熟状になったら火を止める。 器に盛り付けて、三つ葉をのせる 4. 完成! 鶏節出汁の竜田揚げ <材料>(2人前) ・鶏もも肉 220g ・アコメヤの鶏節出汁 お好みの量 ・片栗粉・小麦粉 適量 *A ・薄口醤油 大さじ1 ・日本酒 大さじ1 ・生姜おろし汁 小さじ2 <作り方> 1.鶏肉は食べ易い大きさにカットし、Aを全て入れ揉み込むように鶏肉に味をつける。 2.1を小麦粉と片栗粉を同量で混ぜた粉によくまぶし、180度ぐらいのたっぷりの油でカラッと揚げる。 3.上がったらアコメヤの鶏節出汁のパックを切り粉を唐揚げにまぶす。 4.器にお好みの野菜を敷いて盛りつけて出来上がり。 塩ラーメン <材料>(2人前) 【スープ】 ・水:800cc ・鶏節出汁:2パック ・塩:約小さじ1 【蒸し鶏】 ・鶏むね肉:1/2枚 ・塩:少々 ・酒:大さじ1 ・ねぎの青い部分:適量 【具材】 ・水菜:1束程度 ・ねぎの白い部分:10cm分 ・中華生麺(細):2玉 ・ごま油、糸唐辛子、こしょう:各適量 <作り方> 1. スープは、分量の水と出汁パックを鍋に入れ、4〜5分煮出し、塩で味を整える 2. 蒸し鶏は、耐熱器に鶏肉を入れ、塩と酒をまぶし、ねぎをのせてラップをふんわりとかけて、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する(途中上下を返す)。 粗熱がとれたら裂く 3. 水菜は4〜5cm長さに、ねぎの白い部分は白髪ねぎに切って、水にさらして水気を切る 4. 鍋に湯を沸かし、麺を表示通りに茹でてよく湯を切り、熱い1.とともに器に盛り付け、2.と3.をのせる。 お好みでごま油をたらし、糸唐辛子のせ、こしょうをふる。 おいしい出汁の取り方 ■出汁の割合 ・基本出汁(出汁まで楽しむ料理に):水500mlに1パック・濃い出汁(やや濃い料理に)水300mlに1パック ■出汁の煮出し方 1 鍋に水と出汁パックを入れて、火にかけます。 出汁パックが水に染み込むよう、箸でパックを揺らしてください。 ■出汁の煮出し方 2 沸騰したら、そのまま3分間煮出します。 弱火で煮出すと上品な味わいに。 強火で煮出すとやや濃い味わいに仕上がります。 お好みに合わせて調整してください。 ■出汁の煮出し方 3 出汁パックを取り出します。 これで出汁の完成です。 粉末出汁として使っても◎ 袋を破って、そのまま中身を調味料としてもお使いいただけます。 炒め物には、そのままふりかけたり、 お味噌汁には、粉末をそのまま入れて煮出すのもおすすめです。 出汁パック1袋の目安・・・2〜3人分 出汁の保存方法 開封後は必ずチャックをして冷蔵庫(10℃以下)で保存し、早めにご使用ください。 アコメヤの出汁 AKOMEYAが原料の選定からこだわり抜いた「アコメヤの出汁」。 焼きあご出汁・かつお出汁・さけ出汁・煮干し出汁・野菜出汁・鶏節出汁・万能出汁の7種類の出汁が、毎日の食卓をしあわせで彩ります。 良質な国産原料を厳選し、そのまま飲んでも美味しい味であることにこだわった「アコメヤの出汁」。 ご家庭でも簡単に、ほんものの味をお楽しみいただけます。 ほんものの美味しさが並ぶ食卓から、しあわせは広がります。 そんな豊かな暮らしの土台となることを夢見て、料理の基本である「アコメヤの出汁」が誕生しました。 「アコメヤの出汁」の一覧へ 2
商品を詳しく見る
¥ 700-(税込)
#ショップ名 :
AKOMEYA TOKYO 楽天市場店
#送料 :
送料別
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「その他」の関連商品を見る
「その他」の人気商品を見る
「AKOMEYA TOKYO 楽天市場店」の他の商品を見る
| | |
|