医学
薬学
看護学
歯学
公衆衛生学・予防医学
その他
|
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
心に生きづらさをもつ人たちの蘇生法 ダニエル・フィッシャー 松田 博幸 明石書店キボウノタイワテキリカバリー ダニエル フィッシャー マツダ ヒロユキ 発行年月:2019年09月15日 予約締切日:2019年09月14日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784750348919 フィッシャー,ダニエル(Fisher,Daniel) 生化学の博士号を取得後、国立精神保健研究所(National Institute of Mental Health)において神経化学の研究をおこなう。 統合失調症の診断を受けたあと、愛情に満ちた結びつきやピアサポートを通してコミュニティでの生活をリカバーする。 精神保健システムを人間的なものにするために諸活動を展開。 医師免許を取得し、40年間にわたって精神科医として地域で活動する。 また、ナショナル・エンパワメント・センター(National Empowerment Center)を設立。 精神保健に関する新自由委員会(New Freedom Commission on Mental Health)のメンバーを務め、全国精神保健リカバリー連合(National Coalition for Mental Health Recovery)の設立にも関わる。 エモーショナルCPRの開発に携わり、普及に努めている。 結婚し、2人の娘の父。 アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ在住 松田博幸(マツダヒロユキ) 大阪府立大学地域保健学域教育福祉学類准教授。 大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程単位取得退学。 専門は社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 私の生をリカバーする(他者のために存在する/自分自身の声を見つけ出す/他者と調和して自らの生を生きる)/第2部 エンパワメントを通した生のリカバリー(私の生のリカバリーを通して私が学んだこと/生をリカバーするためのエンパワメントの過程)/第3部 情動的対話を通した生のリカバリー(生の対話的リカバリーとは何か?/自らの声を見つけ出す/エンパワーする対話をエモーショナルCPRを通して学ぶ/リカバリーの対話を通した文化変容/オープン・ダイアローグを通して生のリカバリーをうながす/コミュニティ・ライフのリカバリーに関する私の考え) 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学
商品を詳しく見る
¥ 3,850-(税込)
#ショップ名 :
楽天ブックス
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「家庭の医学」の関連商品を見る
「家庭の医学」の人気商品を見る
「楽天ブックス」の他の商品を見る
| | |
|