社会科学
軍事
法律・法令集
労働
犯罪
消費者
女性・家庭問題
社会福祉
高齢化・社会保障
その他
|
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
北岡 伸一 細谷 雄一 東洋経済新報社ロシア アフリカ 人権 中東 民主主義 リベラル 法の支配 国際秩序 ポストマッキンダー アメリカファースト 軍備増強 ブレグジット 世界政治 冷戦後 普遍主義 グローバル化 相互依存 経済力 紛争解決 アタラシイチセイガク キタオカ シンイチ ホソヤ ユウイチ 発行年月:2020年02月28日 予約締切日:2020年02月27日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784492444566 北岡伸一(キタオカシンイチ) 国際協力機構(JICA)理事長、東京大学名誉教授、立教大学名誉教授。 1948年生まれ。 東京大学法学部卒業。 同大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)。 専門は日本政治外交史。 立教大学教授、東京大学教授、国連大使、政策研究大学院大学教授、国際大学学長などを経て、現職。 2011年、紫綬褒章。 著書に『清沢洌』(中公新書、サントリー学芸賞受賞)、『日米関係のリアリズム』(中公叢書、読売論壇賞受賞)、『自民党』(読売新聞社、吉野作造賞受賞)など 細谷雄一(ホソヤユウイチ) 慶應義塾大学法学部教授。 1971年生まれ。 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。 博士(法学)。 専門は国際政治学・外交史。 北海道大学法学部専任講師、敬愛大学国際学部専任講師を経て現職。 著書に『戦後国際秩序とイギリス外交』(創文社、サントリー学芸賞受賞)、『倫理的な戦争』(慶應義塾大学出版会、読売・吉野作造賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古い地政学と新しい地政学/第1部 理論的に考える(新しい地政学の時代へー冷戦後における国際秩序の転換/武器としての経済力とその限界ー経済と地政学/国際紛争の全体図と性格ー紛争解決と地政学)/第2部 規範・制度で考える(人権の普遍性とその濫用の危険性ー人権概念の発展と地政学/国際協力という可能性ーグローバル・ガバナンスと地政学)/第3部 地域で考える(プーチンのグランド・ストラテジーと「狭間の政治学」ーロシアと地政学/「アフリカの角」と地政学/「非国家主体」の台頭と「地域大国」ー中東と地政学)/中曽根康弘の地政学ー1950年の世界一周旅行 日本を代表する知性を結集! 再び動き始めた「地理」と「歴史」で世界を理解する。 本 人文・思想・社会 政治
商品を詳しく見る
¥ 2,640-(税込)
#ショップ名 :
楽天ブックス
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「政治」の関連商品を見る
「政治」の人気商品を見る
「楽天ブックス」の他の商品を見る
| | |
|