電気工学
建設工学
宇宙工学
その他
|
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
古川 修 ナツメ社ダイナミックズカイジドウシャノシクミパーフェクトジテンダイニハン フルカワヨシミ 発行年月:2022年07月13日 予約締切日:2022年04月28日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784816372452 古川修(フルカワヨシミ) 芝浦工業大学名誉教授。 明治大学自動運転社会総合研究所客員研究員。 1948年生まれ。 東京大学工学部卒業・同大学院修了。 1977年に本田技術研究所入社。 4輪操舵システム、人間型2足歩行ロボット、自動運転車、先進安全運転支援システムなどの革新技術の研究開発プロジェクト責任者を歴任。 日本発明協会より内閣総理大臣発明賞受賞。 2002年に芝浦工業大学システム工学部教授に就任。 芝浦工業大学大学院理工学研究科特任教授を経て、2018年に定年退職し、現職。 明治大学自動運転社会総合研究所の客員研究員。 国交省の先進安全自動車推進検討会、自動車整備の高度化検討会で座員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 自動車の基本とエンジンのしくみ(知っておきたい自動車の基本/動力を生み出すエンジンの基本 ほか)/第2部 ガソリン車に代わる新エンジン技術(ハイブリッドカーと電気自動車のしくみ/期待されるその他のエコカー)/第3部 駆動系・足回りのしくみ(パワートレインのしくみ/タイヤ・ホイールのしくみ ほか)/第4部 自動運転と運転サポート技術(知っておきたい自動運転の基本/運転サポート技術のしくみ ほか) 自動車の分類から各パーツの動きまで、豊富な写真とイラストで自動車の基本を解説しているため、頭に入りやすい。 普段ではなかなか見られない実物のパーツを写真で数多く掲載しているので、構造がイメージしやすい。 基本的に1ページまたは見開きで内容が完結しているので、気になるところだけをどんどん読むことも可能。 電気自動車、燃料電池車や自動運転技術、安全支援技術などの最新技術を詳しく紹介。 自動運転や運転サポート技術などの先進運転支援システム、ITCの発達によりアップデートされる交通インフラやダイナミックマップ。 車と社会が相互につながることで実現が見えてきたMaaSなどのモビリティ社会を徹底解説。 本 科学・技術 工学 機械工学
商品を詳しく見る
¥ 1,760-(税込)
#ショップ名 :
楽天ブックス
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「機械工学」の関連商品を見る
「機械工学」の人気商品を見る
「楽天ブックス」の他の商品を見る
| | |
|