国際経済
経済学
財政
その他
|
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
経済学者はいかにして緊縮財政を発明し、ファシズムへの道を開いたのか クララ・E・マッテイ 中野 剛志 東洋経済新報社キンシュクシホンシュギ クララ イー マッテイ ナカノ タケシ 発行年月:2025年07月30日 予約締切日:2025年07月29日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784492315651 マッテイ,クララ・E.(Mattei,Clara E.)(マッテイ,クララE.) タルサ大学経済学部教授、同大学異端派経済学研究センター長。 ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ経済学部准教授を経て2025年2月から現職。 経済思想と技術主義的な政策決定との決定的な関係や、資本主義の歴史を研究している。 初の著書である本書の原著The Capital Order:How Economists Invented Austerity and Paved the Way to Fascism(2022年)は、『フィナンシャル・タイムズ』紙で2022年の経済書ベスト10に選ばれ、10カ国語以上で翻訳され、アメリカ歴史学会のハーバート・アダムス・バクスター賞 (2023年)を受賞した。 緊縮資本主義のレンズを通して、資本主義の黄金時代(1945〜1975年)とそのケインズ主義を批判的に再評価するプロジェクトを執筆中 中野剛志(ナカノタケシ) 評論家。 1971年に生まれ。 東京大学教養学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。 2003年にNations and Nationalism Prize受賞。 2005年エディンバラ大学大学院より博士号取得(政治理論)。 主な著書に『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞)など 井坂康志(イサカヤスシ) ものつくり大学教養教育センター教授、ドラッカー学会共同代表理事。 1972年埼玉県生まれ。 早稲田大学政治経済学部卒業、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(商学)。 著書に『P・F・ドラッカーーマネジメント思想の源流と展望』(文眞堂、経営学史学会奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦争と危機(第1次世界大戦と経済/新思想を奉ずる人々/経済民主化をめぐる闘争/新秩序ー第1次世界大戦後の枠組みと思想の成立)/第2部 緊縮策の持つ意味(国際テクノクラートと緊縮の形成/イギリス緊縮物語/イタリア緊縮物語/イギリスから見たイタリア緊縮策とファシズム/緊縮策の勝利/恒久化する緊縮策) 緊縮財政は単なる財政健全化の手段ではなく、資本主義体制を維持するための階級戦略だった! 気鋭の経済史家による革命的野心作。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
商品を詳しく見る
¥ 3,740-(税込)
#ショップ名 :
楽天ブックス
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「日本経済」の関連商品を見る
「日本経済」の人気商品を見る
「楽天ブックス」の他の商品を見る
| | |
|