社会科学
軍事
法律・法令集
労働
犯罪
消費者
女性・家庭問題
社会福祉
高齢化・社会保障
その他
|
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】
グローバル展開と国際社会の対応 三宅 康之 名古屋大学出版会チュウゴクヲメグルコッコウジュリツガイコウ ミヤケ ヤスユキ 発行年月:2025年09月12日 予約締切日:2025年09月11日 ページ数:648p サイズ:単行本 ISBN:9784815812058 三宅康之(ミヤケヤスユキ) 1969年兵庫県西宮市に生まれる。 現在、関西学院大学国際学部教授、博士(法学)。 著書、『中国・改革開放の政治経済学』(ミネルヴァ書房、2006年、大平正芳記念賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 中華人民共和国建国前後の国交樹立外交(社会主義的「兄弟愛」と現実ー共産圏諸国/北方の脅威へのリスクヘッジ外交ービルマ/ネルーの積極外交と緩衝地帯チベットの喪失ーインド/独自外交・協調外交・反共主義のトリレンマーインドネシア/「三つのサークル」間のバランス外交ーイギリス/スカンディナヴィア三国協調外交の内実ースウェーデン・デンマーク・ノルウェー/対米追随か対英協調かーフランス/英米の狭間における独自外交の模索ーカナダ/便宜的不承認政策のジレンマー米国/一九五四年ジュネーヴ会議前後の国交樹立外交ーイギリス・ノルウェー・オランダ)/第2部 国交樹立競争の激化と新展開(アジア・アフリカ会議前後の国交樹立外交ー南アジア・中東への進出/アフリカ新興国をめぐる中台国交樹立競争の激化ーサブ・サハラへの展開/「外交的核爆発」とその波及効果ーフランスの対中接近/アフリカ諸国主体の承認切り替え外交ーコンゴ=ブラザヴィル・中央アフリカ・ダオメ/ミドルパワーの独自外交ーカナダ・イタリア・ベルギー/日中・米中国交樹立との相互作用)/第3部 中華民国・台湾から見た国交樹立外交(蔣介石時代の国交樹立外交の推移/太平洋・カリブ海ミニ島嶼国外交へー蔣経国時代/二重承認容認と台湾外交の幕開けー李登輝時代/民主化台湾の国交樹立外交ー陳水扁時代以降) 本書は…中華人民共和国と中華民国という二つの「中国」と諸外国の間で(往々にして複数の工作・交渉が同時並行で)展開された国交樹立をめぐる外交を「「中国」をめぐる国交樹立外交」と呼び、可能な限り多くの事例について一貫した視点から捉えなおそうとするものである。 言うなれば、本書はグローバルに展開する中国外交と国際社会の対応に関する国際史的研究である。 ー本書「序章」より 本 人文・思想・社会 政治
商品を詳しく見る
¥ 9,900-(税込)
#ショップ名 :
楽天ブックス
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「政治」の関連商品を見る
「政治」の人気商品を見る
「楽天ブックス」の他の商品を見る
| | |
|