不妊
名づけ・姓名判断
子育て
その他
|
|
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。 帯の有無など実際と異なる場合があります。 著者相川晴(監修) 新谷友里江(料理)出版社扶桑社発売日2025年11月ISBN9784594100452ページ数127Pキーワード子育て しつけ えいようたつぷりあかちやんすくすくほかんしよくさん エイヨウタツプリアカチヤンスクスクホカンシヨクサン あいかわ はる にいや ゆりえ アイカワ ハル ニイヤ ユリエ9784594100452内容紹介補完食=赤ちゃんに足りない栄養を「補完」する食事のこと。 離乳食と大きく変わるわけではありません。 この本を参考に「手近な食材で」「成長のために必要な栄養がたっぷり入った」赤ちゃんのための食事を作りませんか?冷凍ブロックでつくりおきができるうえ、日々の献立カレンダーつきなので、マネするだけでOKです! 「補完食」とはWHO(世界保健機関)が提唱している、科学的根拠に基づいた赤ちゃんに必要な栄養を補う食事のこと。 日本ではまだあまりなじみのない言葉ですが、だからといって手に入りづらい食材を使ったり、大変な調理工程があったりということではありません。 この本では、「赤ちゃんのための補完食入門」(彩図社刊)著者である相川晴先生監修のもと、日本でなじみがある使いやすい食材を使って、管理栄養士でもある料理家の新谷友里江さんがおいしくて栄養のあるレシピをたくさん考えてくれました! 生後6か月ごろから不足していく鉄分や、成長に必要な亜鉛・ビタミンD・たんぱく質など、必要な栄養を補える料理がそろっています。 また、育児でいそがしいママ・パパのために、レシピに使う食材は冷凍ストックでつくりおきしたものを中心にしています。 1〜2週間に一度食材を冷凍ストックしておき、毎食の準備はストックを解凍して組み合わせるだけ! 献立を考えるのが大変という方に向けて、マネするだけでOKな献立カレンダーもついています。 お世話でいそがしい、寝られなくてしんどい、でも赤ちゃんには栄養をたっぷりとってすくすく育ってほしい・・・そんな方々に向けた、赤ちゃんのための新しいレシピブックです。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次1 離乳食となにが違う?赤ちゃんに負担はない?補完食ってなに?(補完食はじめてマンガ/いつから始めるか/始める前にチェックすること/補完食の進め方/補完食の食べさせ方/補完食と母乳&ミルク/意識したい栄養/消化機能について/みんなのお悩みQ&A)/2 食材の選び方からアレルギー、主食の作り方まで! 補完食の基本(調理グッズ/冷凍保存&解凍/食材の選び方/赤ちゃんの食事ヒヤリハット集/食物アレルギー/主食&だしの作り方)/3 マネするだけで栄養ばっちり! 補完食レシピ&献立カレンダー(初期[ごっくん期]/中期[もぐもぐ期]/後期[かみかみ期]/完了期[ぱくぱく期])
商品を詳しく見る
¥ 1,980-(税込)
#ショップ名 :
bookfan 2号店 楽天市場店
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「妊娠・出産」の関連商品を見る
「妊娠・出産」の人気商品を見る
「bookfan 2号店 楽天市場店」の他の商品を見る
| | |
|