東洋美術
西洋美術
宗教美術
現代美術
デザイン
イラスト
陶芸
印章・篆刻
染織・漆
古美術・骨董
刀剣・甲冑
美術館
その他
|
|
出版社吉川弘文館発売日2017年10月ISBN9784642017343ページ数242Pキーワードてんのうのびじゆつし4 テンノウノビジユツシ4 のぐち たけし いがらし こう ノグチ タケシ イガラシ コウ9784642017343内容紹介江戸前期、天皇は独自の美意識で絵師を選び、美術に関与していた。 狩野探幽や俵屋宗達が宮廷に好まれたのはなぜか。 宗達に始まる琳派の展開や、自ら絵筆をとる天皇・皇族の姿など、雅やかな17世紀京都画壇の実像を探る。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次総説 雅の近世、花開く宮廷絵画/第1章 御所の障壁画制作—天明の大火以前(近世はじめの御所造営/狩野一門の事情/寛永・承応・寛文の御所造営/延宝・宝永の御所造営/天明の大火まで/おわりに)/第2章 琳派と宮廷—俵屋絵と宗達、そして光琳(後陽成天皇と俵屋の料紙装飾/後水尾天皇と宮廷画家宗達/俵屋の草花図と宮廷/宮廷周辺での俵屋の草花図の継承と尾形光琳/おわりに)/第3章 後水尾天皇時代の宮廷絵画—描く天皇、皇族と画壇(はじめに—文化力高い天皇のもとに花開いた絵画世界/天皇、皇族による絵画の概要—画題、作画機会、様式、美意識/天皇、皇族の絵画学習と作画—照山元瑶を中心に/天皇との関わりで描く僧/宮廷に関わる職業画家の枠組/宮廷の美意識と職業画家の様式/おわりに)
商品を詳しく見る
¥ 3,850-(税込)
#ショップ名 :
bookfan 1号店 楽天市場店
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「日本美術」の関連商品を見る
「日本美術」の人気商品を見る
「bookfan 1号店 楽天市場店」の他の商品を見る
| | |
|