弦
アンプ
ピックアップ
ボディ
ネック
ブリッジ
ペグ
ケース
その他
|
|
Vintage Deluxeがアップデート! Microtubes B7kと同じくDarkglassのスタンダードとして長年ラインナップされている、Vintage Deluxeがアップデート。 スイッチが増設されロー・ミッドとハイ・ミッドのEQポイントが選択可能となりました。 サウンドクオリティと基本性能はそのままに、操作性がアップ。 Vintageと言う名前からよく、ヴィンテージ風のおとなしい歪みと思われがちなのですが、実際はDarkglassらしいサウンドの歪みです。 B7Kに比べると歪む帯域が広く、よりミッドの帯域まで歪みますので、ミッドに粘りが欲しいプレーヤーにはこちらがお勧めです。 B7Kと同じくフィンガー、スラップ、ピックなどどのような奏法でも、ミックス内で存在感を失わないベース用ディストーションです。 《各コントロール》 【Level】 オーバードライブシグナルのボリュームを設定します。 【Drive】 オーバードライブシグナルのサチュレーションの量を設定します。 【Blend】 クリーンシグナルとオーバードライブシグナルのミックスバランスをコントロールします。 オーバードライブシグナルのボリュームをコントロールする Level ノブの設定に関わらず、クリーンシグナルはユニティ・ゲインとなっており、ミックスするバランスの微調整を Blend ノブで行います。 【Grunt Switch】 クリッピングステージ前の低域のブーストレベルを3モードから選択し低域の強さを設定します。 【Attack Switch】 サチュレートさせた時の高域の量を設定します。 ”Boost” セッティングではプレゼンスを強調し、よりクリアなサウンドになります。 ”Flat” ポジションは音色に影響を及ぼしません。 ”Cut” ポジションでは高域の量を減少させ、暖かみのあるサウンドになります。 この新たな追加オプションは、信号のトレブルパートのキープに有効で、新しい弦で演奏するときやツィーターを搭載したキャビネットで演奏する際に特に効果を発揮します。 ●Low 100Hz を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 ●Low Mids 500Hz を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 ●Low Mids Switch Low Mids の中心周波数を 500Hz から1kHz に変更します。 ●Hi Mids 3kHz を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 ●Hi Mids Switch Hi Mids の中心周波数を 3kHz から 1.5kHz に変更します。 ●Treble 5kHz を中心周波数として ±12dB までブースト/カットします。 ●Parallel Output インプットシグナルをスルーアウトします。 並列接続で使用するときに有効です。 ●Direct Output 1/4“ バランスドアウトプットで、PA やスタジオミキシングコンソールと接続する際に有効です。 ※画像はサンプルです。
商品を詳しく見る
¥ 52,250-(税込)
#ショップ名 :
イシバシ楽器 WEB SHOP
#送料 :
送料別
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「エフェクター」の関連商品を見る
「エフェクター」の人気商品を見る
「イシバシ楽器 WEB SHOP」の他の商品を見る
| | |
|