着物
着物セット
花嫁着物
花嫁着物セット
浴衣
浴衣セット
部屋着
履物
和装小物
反物
裏物・八掛
和装下着・足袋
巫女用装束
|
|
帯 袋帯 名古屋帯 九寸帯 八寸帯 リユース リサイクル 中古 新古 未使用 美品 送料無料
◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、お食事会、お付き添いなど◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下、色無地など 絹100%・金属糸風繊維除く長さ約4.35m(お仕立て上がり)柄付け:六通柄耳の縫製:袋縫 ※関西仕立て(界切線が表に出ております) 【 仕入れ担当 田渕より 】高雅な輝き、着姿に華やぎを…『龍村製』の特選袋帯のご紹介でござます。 ご存知、龍村製の文字が織りだされているものは某有名店別注のお品、一般的に出回っているものとは 一線を画する織り上がりとなっております。 金銀糸をふんだんに織り込んだお品で、黒留袖をはじめ色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地などにあわせて、どっしりと…重厚な帯姿をお楽しみいただけることでしょう。 【 お色柄 】程よいハリ感とずっしりとした、龍村らしい織り味の金の帯地。 その地に金糸の濃淡と銀糸のみの配色で、小さな市松にか紋が織りだされております。 煌めきたつ華やぎでありながら、お柄自体はごくごくシンプルなものですのですっきりと見えることでしょう。 仰々しくない確かな上質を、ぜひお手元でご覧くださいませ。 【 商品の状態 】着用シワ、画像のような細かい箔糸の糸浮きがございます。 ( ※画像の黄色矢印の幅は1cmです。 )ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。 【 龍村美術織物について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.6441894(明治27)年創業初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に美術織物という新しい分野を確立した。 帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳などその製織品は多岐にわたる。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。 この点をご了解くださいませ。 [文責:更屋 景子]
商品を詳しく見る
¥ 92,400-(税込)
#ショップ名 :
京都きもの市場 楽天市場店
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「帯」の関連商品を見る
「帯」の人気商品を見る
「京都きもの市場 楽天市場店」の他の商品を見る
| | |