皿・プレート
グラタン皿
ステーキ皿
ランチプレート・仕切り皿
とんすい
丼
汁椀
スープボウル・カップ
煮物椀
サラダボウル
菓子椀
蒸し碗
鉢
そば用食器
ソース・だしポット
アイス・サンデーカップ
ケーキスタンド・ケーキドーム
エッグカップ
食器セット
その他
|
|
小さな頃、ずっと愛用していたご飯茶碗がこの東屋のご飯茶碗と似た形をしていたので僕にとってはスタンダードな形なんだけど歩留まりが悪い形状らしく(不良品率が高くなる形状ってこと)最近ではあまり用いられる事が少ない形なのだそうです。 そんな、古くからあるんだけど最近では見る機会が少なくなってしまった形で東屋さんが使いやすいご飯茶碗を作ってくれました。 サイズは小と大。 2サイズ。 伊賀の飯碗のような一般的なサイズと同じぐらいの容量が小のサイズ。 見た目には小さく感じますが深く、底が広いので実際は思った以上に入ります。 我家では娘と嫁が小を。 僕と息子が大を使っていますが実際にご飯茶碗としてだけ使うのなら僕も息子も小で問題ないです。 でも、お茶漬けを食べる時は大のサイズがよいです。 そんな事を考えていると複数個買うなら大と小を混ぜると使い勝手がいい。 大小の差があった方がテーブルの雰囲気もよいと思うのでサイズに迷ったら是非混ぜてみてください。 写真上: 小 水玉 / 写真下: 小ストライプ そして、このスコープ別注バージョンはBob Foundationさんがデザインしてくれたパターンが外側にも内側にも印判で染付けされています。 特徴となるのは内側。 この内側の模様が、ご飯を食べていくと少しづつ見えてくる。 毎回だから、わかっているんだけど、不思議と楽しい。 和食器を作ったつもりなのですがBob Foundationさんのデザインのおかげでイッタラやアラビアのような洋食器と非常に相性の良いご飯茶碗となりました。 和なのか?洋なのか?その間のような、曖昧なラインにある食事や洋の比率が高い僕たちのテーブルにやっと、バッチリなご飯茶碗が登場! といった感じ。 我家でも和食の時は伊賀の飯碗が我家の食卓に並びますが洋食器がテーブルに出てきた時にはこの印判のご飯茶碗がテーブルを飾る日々が続いています。 スペック 材質 磁器(天草陶石)、呉須、石灰釉 寸法 小:約φ110×H60mm / 150g / 300ml(満水) 大:約φ117×H70mm / 210g / 400ml(満水) 生産 Made in Japan 備考 電子レンジ:○ / オーブン:× / フリーザー:× / 食器洗浄器:○ 購入前に確認ください ・ 絵柄は印判という手作業による手法で染付しています。 色の濃淡、柄の抜け、滲み、切れ等の個性があります。 印判について ・ 小さな黒点やピンホール、多少のがたつきは良品としています。
商品を詳しく見る
¥ 2,200-(税込)
#ショップ名 :
scope version.R
#送料 :
送料別
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「ご飯茶碗」の関連商品を見る
「ご飯茶碗」の人気商品を見る
「scope version.R」の他の商品を見る
| | |
|