赤ワイン
白ワイン
スパークリングワイン・シャンパン
ノンアルコール
飲み比べセット
その他
|
|
キャンティ コッリ セネージの自然派「ラ トッレ アッレ トルフェ」優れた骨格と溢れる旨み!他と一線を画すロゼワイン
こちらの商品は、表示の在庫数より多い数量でご注文いただけます。 その場合お届け日が変わる可能性がございますのであらかじめご了承ください。 Toscana Rosato Lunella La Torre alle Tolfeラ トッレ アッレ トルフェ (詳細はこちら)南東〜南西向きの斜面、粘土石灰で砂質も多い土壌です。 イタリア中部で広く使われる、サラッソ(セニエと同義)と呼ばれる、醸造テクニックによる、ロザート。 ルネッラというキュヴェ名は当主であるマニアの曾祖母の名に由来しています。 ロゼでありながら、骨格を持ったワインらしい味わいで、女性でありながら、強い芯を持っていた曾祖母を思い出したとのこと。 750mlサンジョヴェーゼ主体イタリア・トスカーナトスカーナIGTロゼ自然派 ●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。 ワインの個性としてお楽しみください。
●クール便をおすすめします ※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。 【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。 他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。 株式会社ラシーヌキャンティ コッリ セネージの自然派「ラ トッレ アッレ トルフェ」優れた骨格と溢れる旨み! 他と一線を画すロゼワイントスカーナ ロザート ルネッラ ラ トッレ アッレ トルフェToscana Rosato Lunella La Torre alle Tolfe商品情報巨匠ジュリオ ガンベッリ氏に指導を受けたジャコモ マストレッタ氏が醸造家を務めるラ トッレ アッレ トルフェ。 果実の甘みが心地よい、飲みごたえと旨みに溢れるロゼワインです。 ジャコモ氏が重視する骨格に優れた味わいをお楽しみください! 季節を問わずに楽しめる優れた骨格を持つロゼワイン2024年5月、醸造家のジャコモ マストレッタ氏にお話を聞きました。 「いつも試飲会で最後に試飲するのが、このロゼワインです。 やや高めの温度で飲んでいただくのがベストだと考えています(白ワイン用セラーから出して2時間後に試飲)。 そのくらいのほうが土壌由来の塩味をよく感じていただけます。 赤ワインと全く同じように自然酵母で温度管理せずに造っているので、ワインらしい味わいに仕上がっています。 通常、ロゼワインは春に飲むことが多いですが、前職のワイナリーで造ったロゼワインが秋に飲むロゼワインとしてニューヨークタイムズに紹介されたことがあります。 このトルフェのロゼも、リリース直後だけでなく何年後でも(いつでも)楽しめるようなロゼワインとして造っています。 以前は一部バリックを使用していましたが、今はセメントとステンレスで造っています」生産者情報ラ トッレ アッレ トルフェ La Torre alle Tolfeラ トッレ アッレ トルフェは、シエナ近郊のトルフェ村にある農園で、中心部は8世紀に建てられた塔(トッレ)があります。 この塔は修復された住居や館、ブドウやオリーブの植わる庭園に囲まれ、牧歌的な風景が広がります。 農園の全てをカステッリ家が所有、ビオロジック栽培のブドウのワインや、エキストラヴァージンオリーブオイルを造っています。 文献ではこの農園でのワイン造りは1316年にまでさかのぼることができます。 現所有者のカステッリ家のストーリーは、1950年代にルイージカステッリと妻のルネッラモルフィーニが館とそれを取り巻く農園を購入したことから始まります。 現在はマニアとマークと彼らの娘たち4人が第4世代として管理しています。 キャンティコッリセネージ地区に13ヘクタールのブドウ畑を所有、その他にもオリーブ畑、森、草原を合わせると100ヘクタールを所有しています。 海抜330メートルの丘にあるブドウ畑には常に風が吹き、乾燥した環境に保たれています。 排水性に優れ、砂質の含有量は比較的高く、この土壌の独自性を生かすワイン造り、ブドウ栽培を目指しています。 また、この地の道場の驚くべき特異性は、その海洋生物の化石の多さです。 丸みを帯びた小石や、貝殻からも、300〜500万年前はこの一帯が海岸だったことがわかります。 栽培されるブドウの大半はサンジョヴェーゼで、その他カナイオーロ、コロリーノ、チリエジョーロなどの土着品種も植えられ、グイヨ仕立てで栽培。 2003年からはビオロジック栽培を実践、より自然で、持続可能なワイン造りを常に模索しています。 手作業を惜しまず、土壌を踏み固めるトラクターで畑へ入ることは極力避け、雨季の土壌流出と乾季の土中の水不足を緩和するため下草を残しています。 2018年には醸造家としてジャコモ マストレッタ氏を迎えます。 ジャコモは、前職場であった「ポルタ ディ ヴェルティーネ」でのワイン造りの考え方と、ラ トッレ アッレ トルフェの農園やワイン造りの哲学に共感し、醸造を引き受けることにしたのです。 両者に共通するワイン造りの考えは、健全なブドウの栽培に何よりも重きを置き、醸造においては近代技術による介入を極力行わないということです。
●ラ トッレ アッレ トルフェの突撃インタビュー(2024年5月10日) キャンティ コッリ セネージの自然派「ラ トッレ アッレ トルフェ」突撃インタビューはこちら>>
商品を詳しく見る
¥ 2,915-(税込)
#ショップ名 :
トスカニー イタリアワイン専門店
#送料 :
送料別
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「ロゼワイン」の関連商品を見る
「ロゼワイン」の人気商品を見る
「トスカニー イタリアワイン専門店」の他の商品を見る
| | |