当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
カテゴリ : 家具・インテリア > チェア・スツール
150件中(1番 - 50番目を表示)
人気順
( 今日
| 今週
| 今月
| すべて
)
"MAGIS サイボーグ エレガント"
"CARL HANSEN & SON ダイニングチェア CH24 オーク オイル ナチュラルペーパーコード"
"karimoku ZU48 長椅子 肘張り込みタイプ 本革張り(外側:合成皮革)"
"Tendo DAN チェア"
"Ligne Roset PLOUM2P ソファ R-854"
"erpo ポルト CAT42 2Pソファ"
"karimoku CT8013 3人掛椅子ロング"
"Tendo アームチェア Antler"
"Tendo チェア"
"Tendo キッズチェア"
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair fabric oak
"ブリタニア アームチェア"
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (板座) walnut"
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA オットマン100 fabric beech"
"MEDITERRANEAN レティーロII アームチェア"
"MEDITERRANEAN レティーロII チェア"
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Chair fabric beech
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Stool Mid oak
"ブリタニア ソファ"
"Tendo DAN チェア"
"Tendo キッズチェア"
"MARUNI COLLECTION Roundish シングルシートソファ fabric beech"
"MAGIS チェア ワン"
"MARUNI COLLECTION Roundish スリーシーターソファ fabric beech"
"Tendo 柏戸イス"
"karimoku WT36 オットマン 本革張り(外側:合成皮革)"
"erpo ルガノ CAT.45 2Pソファ"
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (スタッキング・板座) beech"
"CARL HANSEN & SON ダイニングチェア CH24 ビーチ ソープ ナチュラルペーパーコード"
"Tendo チェア"
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Stool High oak
"MARUNI COLLECTION Roundish Chair (背板・張座) beech"
"Tendo Gallery series(ギャラリーシリーズ) チェア Impala"
"Tendo ムライスツール"
"ブリタニア パーティチェア"
"MEDITERRANEAN ニースII ラブシート"
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (板座) beech"
"Tendo スタッキング キッズチェア"
"CARL HANSEN & SON COLONIAL CHAIR OW149 OAK OIL THOR301 BLACK LEATHER"
"karimoku UU46 2人掛椅子(大)"
"Tendo Hollie キッズチェア"
"ブリタニア ラブシート"
"MARUNI COLLECTION Lightwood Chair (張座)fabric maple"
"Tendo キッズチェア"
"Tendo チェア"
"ブリタニア チェア(肘付き)"
"Tendo イージーチェア Haco"
"Tendo DAN ハイバックチェア"
"Tendo マッシュルームスツール(チーク)"
"MARUNI COLLECTION Lightwood Arm Chair (張座)fabric maple"
"MAGIS サイボーグ エレガント"
|
|
"MAGIS サイボーグ エレガント"
"人工物と自然物の組み合わせから名付けられた「Cyborg」シリーズ 「CyborgElegant」は工業製品である成型樹脂をベースに職人の手による伝統的な小枝細工が体を包み込む、まさにこのシリーズのコンセプトを体現する1脚。小花模様のような細密な柄が織り込まれた”Elegant”は、空間を上質に演出します。 ■デザイナー紹介 マルセル・ワンダース1963年、オランダ生まれ。 美術学校を優秀成績にて卒業後自身のスタジオMarcelWondersStudioを設立する。 デザインのみならず、デザイン教育やデザイン賞の審査員にも務め、未来のデザイン界育成にも貢献している。 以来、数々の賞を受賞し、多くの作品が世界中のコレクションとして展示されている。 W560×D540×H820/SH460 座&脚:ポリカーボネイト(エアモールディング成型)背:籐"
Price : 160,600 円 詳しく見る
|
"CARL HANSEN & SON ダイニングチェア CH24 オーク オイル ナチュラルペーパーコード"
|
|
"CARL HANSEN & SON ダイニングチェア CH24 オーク オイル ナチュラルペーパーコード"
"滑らかで美しいフォルム。ゆったりとした背もたれで、くつろぐ椅子としても最適です。 数多いハンスJ.ウェグナーの椅子の中で、最も日本人に人気があるのがCH24“Yチェア”。 1950年の発表以来、全世界で愛され続けて続けている、彼の作品の最大のベストセラーの椅子です。 ゆったりとした座面の奥行きと背から肘まで緩やかに回り込むようなラインの肘掛けが特徴で、ダイニングでもくつろげるチェアとして、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。美しく流れるようなフォルムは軽やかで圧迫感がなく、日本の空間にもしっくりと馴染みます。 座面は120mのペーパーコードを熟練した職人が全て手作業で編み上げています。優れた耐久性を備え、メンテナンスすることで、数十年かけて経年変化を楽しみながら長く続けることのできる名作チェアです。 ■デザイナー紹介 ハンスJ.ウェグナーはデンマークモダン、そしてミニマリスティックなスタイルを確立したデザイナーの一人としてよく知られています。 1914年に生まれ、1932年に家具職人の資格を所得します。 その後、20歳にしてコペンハーゲンの工芸スクールに入学し1936年から1938年まで在籍。 その後デザイナーとしての活動を開始し、1943年自身のデザイン事務所を開設します。 優れた木工技術への愛着とたゆまないミニマリスティックなフォルムの探求。ウェグナーは新しい世代のデザイナーの先駆けとなります。 代表作ともいえるYチェアやシェルチェアも見てもわかるように、ウェグナーのデザインはいずれも流行に左右され無い、 細部までよく考慮されたものばかりです。数々のデザイン賞に輝く一方、その作品はニューヨークのMOMAをはじめ、 世界中の美術館に所蔵されています。 ■寸法幅 : 55cm奥行 : 51cm高さ : 76cm座面高 : 45cm肘付高 : 70cm■重量4kg"
Price : 156,200 円 詳しく見る
|
"karimoku ZU48 長椅子 肘張り込みタイプ 本革張り(外側:合成皮革)"
|
|
"karimoku ZU48 長椅子 肘張り込みタイプ 本革張り(外側:合成皮革)"
"人間工学に基づいて造られた座り心地研究のソファー。 ■セミハイバック仕様ですが重厚感があります。着座時の背もたれの角度や腰へのサポートは身体にやさしくフィットします。 ■シートウレタン構造:身体の形状に沿った曲線を、硬さの異なる2種類の原液で成型し、耐久性と座り心地を両立させました。高い体圧分散性により、身体への負担を軽減します。 モタレノックダウン、モタレ置きクッション w2000*D900*H850*SH410 mm 表張材:本革(牛)(外側 合成皮革)、クッション:連結式鋼製組バネ・モールドウェーブ・ウレタンフォーム、わた 主材:オーク"
Price : 463,100 円 詳しく見る
|
"Tendo DAN チェア"
|
|
"Tendo DAN チェア"
"暮らしのリズムに一拍の休符を。イージーチェア肘つきタイプ。 シリーズ名のDANは「暖」をイメージ。「広さ」と「軽さ」をテーマにゆったりとくつろげる心地よさと使いやすい軽さを兼ね備えたシリーズです。不等厚成形合板という熟練の職人技でつくりだしたシャープラインのフレームは、ボリュームのあるクッションと組み合わせも軽快な印象をもたらします。座布団のようなイメージのふっくらとボリュームのあるクッションは、身体を包み込むようなやわらかな感触を残しつつ底突き感がなくしっかりと体を支える構造。ダイニングセットでもリビングのようにくつろぎのひと時を演出します。 ■デザイナー紹介 小林幹也/MikiyaKobayashi インテリアデザイン会社勤務後、MIKIYAKOBAYASHIDESIGN設立。2010年ドイツのiFproductdesignawardにて金賞、ドイツreddotaward、グッドデザイン賞、abc賞など受賞歴多数。2011年にはショップ「TAIYOUnoSHITA」をオープン。2012年株式会社小林幹也スタジオ設立 クッション構成 : 背クッション/低比重ウレタン柔らかめ+硬め綿巻き座クッション/チップウレタンやや硬め(下)+チップウレタン柔らかめ(上)+硬め綿巻き ■寸法W : 576D : 659H : 843AH : 641SH : 469 ■重量6.9kg フレーム : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : C0535(カッセル : イエロー)"
Price : 117,700 円 詳しく見る
|
"Ligne Roset PLOUM2P ソファ R-854"
|
|
"Ligne Roset PLOUM2P ソファ R-854"
"柔らかく緩やかなフォルムは「熟した果実」に例えられ、肌触りもとてもソフトです。 熟した果実をイメージさせ、また鳥の巣のような感じを与えるプルム。コンテンポラリーなアーバンスタイルに最適な作品です。デザイナーのブルレック兄弟はこのソファを開発するにあたりとても長く研究を重ねました。そして表面のウレタンフォームはプルムのために特別に作られ、弾力性のあるオリジナルのファブリックと合わせて、とてもリラックスして座れるソファに仕上がりました。 ■デザイナー紹介 ロナン&エルワンブルレック兄弟/Ronan&ErwanBourollec 兄ロナンは1972年に、弟エルワンは1976年にフランスのブルターニュ地方で生まれました。1966年ロナンはデコラティブ・アートスクールを卒業。1977年にパリのアートギャラリーで初めてベースを出品しました。2001年にパリ家具国際見本市で作品を出展して以来、東京のミヤケギャラリーやロンドンのデザインミュージアムなどでも活躍しました。ロゼ社とは2001年に「OUTDOOR」チェアを発表して以来、数々のモデルを生み出しています。 張り込み(カバー着脱不可)※イージーカバーの設定はありません。 ■寸法幅 : 202cm奥行 : 116cm高さ : 78.7cm座面高 : 38.7cm■重量50kg 専用生地MOBY。プルムのために特別に開発されたスポンジケーキのようなソフトウレタンとニット生地でできたストレッチタイプのファブリックを使用することにより、快適なかけ心地を表現しています。スチールフレームは耐久性にも優れ、座面はワイヤメッシュ構造でクッション性を高め、通気性も良くなっています。"
Price : 698,500 円 詳しく見る
|
"erpo ポルト CAT42 2Pソファ"
|
|
"erpo ポルト CAT42 2Pソファ"
"ソフトで低めの座面とハイバッククッションの組み合わせで、新しい座り心地とリラクゼーションを追求した最新鋭モデル。レッグ、折りたたみ式の肘掛けなど、細部にいたるまで全てのディテールが高品位に保たれています。 リクライニング機能付き 幅1580~1820x奥行880~1200x高さ740~930シート高さ420 総本革張り セミアニリン仕上げ(厚さ1.0~1.2mm)・スチール"
Price : 1,265,000 円 詳しく見る
|
"karimoku CT8013 3人掛椅子ロング"
|
|
"karimoku CT8013 3人掛椅子ロング"
"きちんと座れるシート設計のベンチです。 ■きちんと座れるシート設計座り心地研究に基づいたモタレ・シートのラインで身体をやさしく支えます。理想の姿勢できちんと座れるベンチです。 W1700*D685*H805+SH395 mm 表張材:平織布地、クッション:ウレタンフォーム・ポリエステルメッシュ 主材:オーク"
Price : 166,870 円 詳しく見る
|
"Tendo アームチェア Antler"
|
|
"Tendo アームチェア Antler"
"大きな座面とやわらかな背。 ゆったりくつろげるダイニングチェア 肘掛けから脚部までを一体でつくった成形合板のユニークな曲面が随所に生かされています。耐久性もアップ。シートも広くゆったりとしているため、食事のとき以外でも ゆったり、くつろげるダイニングチェアです。 ■デザイナー紹介 坂倉準三/JunzoSakakura(1901-1969)建築家 1901年岐阜県羽島郡の生まれ。旧制第一高等学校文科から東京帝国大学文学部美学美術史学科に入学。在学中に建築を志すようになった坂倉氏は、当時注目をあつめていた近代建築の旗手ル・コルビュジェに師事する意思を固めました。1929年渡仏、ル・コルビュジュの勧めで専門学校にて基礎を修めたのち、1931年から1936年までアトリエの重要なスタッフとして都市計画や住宅設計に携わりました。1936年に帰国後、パリ万国博覧会日本館・設計監理のため再渡仏、1937年に建築部門のグランプリを受賞して一躍、世界的評価を受けることとなります。1940年に坂倉建築事務所を設立。その後1969年68歳で亡くなるまでの間に約300もの実作を残しました。戦時中の組立建築、1950年から晩年まで難波、渋谷、新宿で手がけた都市ターミナル、1951年の神奈川県立近代美術館と東京日仏学院をはじめとする建築作品、さらには伝統とモダンの融合した住宅や家具など多岐にわたる仕事を通じて人間のためのデザインを追求し続けました。またシャルロット・ペリアンと協働した1941年の「選択・伝統・創造」展(東京・大阪高島屋)にはじまり、1957年・1960年のミラノ・トリエンナーレ日本室展示、さらに1957年に設立されたグッドデザイン制度の初代選定委員会を務めるなど、戦後日本のデザイン界に多大な影響を与えました。 ■寸法W : 580D : 610H : 835AH : 640SH : 430 ■重量6.9kg 肘 : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : V0101(オールマイティー : ホワイト)"
Price : 63,800 円 詳しく見る
|
"Tendo チェア"
|
|
"Tendo チェア"
"1961年デザイン。3次元成形の限界に挑んだモダンデザイン。 高度な3次元の成形技術によって生まれたチェア。一枚板を絞り込み、座り心地を追究した座面。左右に湾曲する背面のフォルムは、肘掛けにもなります。 1961年に剣持勇氏がゴルフ場のクラブハウスのインテリアを担当した際にデザインされました。 ■デザイナー紹介 剣持勇 1912年、東京生まれ。1932年に東京高等工芸学校木材工芸科を卒業後、商工省の工芸指導所に入所。1955年に剣持デザイン研究所を設立。日本を代表する建築家、丹下健三氏とのコラボレーションも多く、柏戸イスの熱海ガーデンホテルや1964年天童木工が観客席を制作した国立代々木競技場の貴賓室もこのコンビによるもの。 ■寸法W : 572D : 615H : 708SH : 390■重量9.0kg 脚 : ステンレス丸パイプ・ミガキ仕上張地 : A0425(アネルカ : オレンジ)"
Price : 116,600 円 詳しく見る
|
"Tendo キッズチェア"
|
|
"Tendo キッズチェア"
"子供の成長に合わせて長く使えるやさしいデザイン 原型は1983年に発売をされたT-0641(現在廃番)を何度かの改良ののち1990年から販売。モダンなデザインの子供イス、座の上のネジをはずすだけで座高が変えられます。※座・足掛け高さ調整可能(3段)※対象年齢:6ケ月~5歳 ■デザイナー紹介 佐々木敏光/ToshimitsuSasaki プロダクトデザイナー。1949年大分生まれ。1973年芝浦工業大学電気通信工学科卒業。1978年毎日工業デザインコンペ受賞。1985年渋谷パルコ・パート3、SR6で個展。西武百貨店ジャパン・クリエイティブで家具部門を担当。1986年天童木工から「ギャラリー」シリーズ発表。1987年Gマーク(グッドデザイン賞)選定委員。1992年九州クラフト協会展審査委員。1994年フィラルデルフィア美術館の「日本のデザイン・1950年以来」に天童木工の子供椅子が選定される。1995年世界インテリアデザイン会議に作品3点が選定される。イタリアモンツアーで開催された「戦後50年・日本の家具デザイン展」に出展。2000年「インターナショナル・デザイン・イヤーブック2000」(英国)に3作品選定。2004年佐々木デザインインターナショナル(株)を設立。2005年9月30日急逝 ■寸法W : 426D : 495H : 740SH : 510・460・410■重量4.5kg フレーム : ホワイトビーチ(ナチュラル)座/背 : ホワイトビーチ杢目(ナチュラル)"
Price : 74,800 円 詳しく見る
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair fabric oak
|
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair fabric oak
"シンプルで精緻な構造のマルニコレクション”HIROSHIMA”を代表するアームチェア。 シンプルで精緻な構造のマルニコレクション”HIROSHIMA”のアームチェア。背からアームにかけての緩やかなカーブは背あたりが良く、滑らかで優しい肌触りとともに体にしっくりと馴染みます。座面も広くゆったりとしていますので、ダイニングチェアとしてだけでなくラウンジチェアとしてもお使いいただけます。光のあたる部分と影の部分とのコントラストが美しく、椅子としての造形美をより際立たせています。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 56cm奥行 : 53cm高さ : 76.5cm座面高 : 43cm■重量8.5kg"
Price : 205,700 円 詳しく見る
|
"ブリタニア アームチェア"
|
|
"ブリタニア アームチェア"
"背もたれ88センチとハイバックなので、首のあたりをささえてくれ、非常にゆったり寛ぎができます。脚つきソファなので見た目の圧迫感が軽減されます。 ■寸法幅 : 85.4cm奥行 : 93.5cm高さ : 88cm座面高 : 45cm■重量28kg"
Price : 627,000 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (板座) walnut"
|
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (板座) walnut"
"シンプルで精緻な構造のマルニコレクション”HIROSHIMA”を代表するアームチェア。 シンプルで精緻な構造のマルニコレクション”HIROSHIMA”のアームチェア。背からアームにかけての緩やかなカーブは背あたりが良く、滑らかで優しい肌触りとともに体にしっくりと馴染みます。座面も広くゆったりとしていますので、ダイニングチェアとしてだけでなくラウンジチェアとしてもお使いいただけます。光のあたる部分と影の部分とのコントラストが美しく、椅子としての造形美をより際立たせています。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 56cm奥行 : 53cm高さ : 76.5cm座面高 : 42.5cm■重量8.5kg"
Price : 199,100 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA オットマン100 fabric beech"
|
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA オットマン100 fabric beech"
"HIROHIMAアームチェアのコンセプトを受け継ぐ「MARUNI COLLECTION」を代表するソファ 座っていても型崩れし難いこだわりの加工。羽毛と低反発ウレタンの絶妙のコラボ。細部のディテール、縫製仕様、張りあがりの量感、何よりも座りたくなるソファに仕上げています。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 100cm奥行 : 85cm高さ : 42.5cm座面高 : 42.5cm■重量23kg"
Price : 202,400 円 詳しく見る
|
"MEDITERRANEAN レティーロII アームチェア"
|
|
"MEDITERRANEAN レティーロII アームチェア"
"地中海シリーズのダイニングチェアの中の人気アイテムです。指定ファブリックのなかからのオーダーが可能です。座面はスプリング内蔵で座り心地の良さが長持ちします。 ■寸法幅 : 58cm奥行 : 59cm高さ : 89cm座面高 : 44cm■重量8kg"
Price : 96,800 円 詳しく見る
|
"MEDITERRANEAN レティーロII チェア"
|
|
"MEDITERRANEAN レティーロII チェア"
"地中海シリーズのダイニングチェアの中の人気アイテムです。指定ファブリックのなかからのオーダーが可能です。座面はスプリング内蔵で座り心地の良さが長持ちします。 ■寸法幅 : 47.8cm奥行 : 59cm高さ : 89cm座面高 : 44cm■重量7kg"
Price : 80,300 円 詳しく見る
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Chair fabric beech
|
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Chair fabric beech
"一本の丸太を削り込んでできたような、無垢感のある椅子。HIROSHIMAアームチェアのイメージを引き継ぐ小椅子です。 小椅子の細部、前脚から横台(側面)、横台から後脚、後脚から笠木、笠木から後脚(前部)そして後台、横台、座上と、すべての線と面が繋がり溶け込んでいく仕上がりは、HIROHIMAアームチェアを彷彿させる。作り手の顔が見える、素材を生かす、細部まで丹念に仕上げたぬくもり、人のあたたかみを感じさせる仕上がりになっています。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 38cm奥行 : 48cm高さ : 79cm座面高 : 45cm■重量4.0kg"
Price : 80,300 円 詳しく見る
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Stool Mid oak
|
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Stool Mid oak
"HIROSHIMAアームチェアのデザインコンセプトを継承した、スツール。 座面自体を無垢の木を彫刻的に3次元に削り込みHIROSHIMAアームチェアの肘凭れ組をイメージ、踏襲しています。脚部はステンレススチールを採用。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 40.9cm奥行 : 40.3cm高さ : 76.2cm座面高 : 64.2cm■重量6kg"
Price : 101,200 円 詳しく見る
|
"ブリタニア ソファ"
|
|
"ブリタニア ソファ"
"背もたれ88センチとハイバックなので、首のあたりをささえてくれ、非常にゆったり寛ぎができます。脚つきソファなので見た目の圧迫感が軽減されます。 ■寸法幅 : 200.4cm奥行 : 93.5cm高さ : 88cm座面高 : 45cm■重量63kg"
Price : 1,104,400 円 詳しく見る
|
"Tendo DAN チェア"
|
|
"Tendo DAN チェア"
"暮らしのリズムに一拍の休符を。イージーチェア肘なしタイプ。 シリーズ名のDANは「暖」をイメージ。「広さ」と「軽さ」をテーマにゆったりとくつろげる心地よさと使いやすい軽さを兼ね備えたシリーズです。不等厚成形合板という熟練の職人技でつくりだしたシャープラインのフレームは、ボリュームのあるクッションと組み合わせも軽快な印象をもたらします。座布団のようなイメージのふっくらとボリュームのあるクッションは、身体を包み込むようなやわらかな感触を残しつつ底突き感がなくしっかりと体を支える構造。ダイニングセットでもリビングのようにくつろぎのひと時を演出します。 ■デザイナー紹介 小林幹也/MikiyaKobayashi インテリアデザイン会社勤務後、MIKIYAKOBAYASHIDESIGN設立。2010年ドイツのiFproductdesignawardにて金賞、ドイツreddotaward、グッドデザイン賞、abc賞など受賞歴多数。2011年にはショップ「TAIYOUnoSHITA」をオープン。2012年株式会社小林幹也スタジオ設立 クッション構成 : 背クッション/低比重ウレタン柔らかめ+硬め綿巻き座クッション/チップウレタンやや硬め(下)+チップウレタン柔らかめ(上)+硬め綿巻き ■寸法W : 576D : 659H : 843SH : 469■重量6.3kg フレーム : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : C0535(カッセル : イエロー)"
Price : 106,700 円 詳しく見る
|
"Tendo キッズチェア"
|
|
"Tendo キッズチェア"
"キッズチェア(高学年用) 対象年齢:9~12歳程度 ■寸法W : 410D : 443H : 670SH : 380■重量4.3kg 背 : ホワイトビーチ杢目(ナチュラル)脚 : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : A0445(アネルカ : グリーン)"
Price : 46,750 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION Roundish シングルシートソファ fabric beech"
|
|
"MARUNI COLLECTION Roundish シングルシートソファ fabric beech"
"決して主張し過ぎないフォルム。心地よい座り心地。デザインと機能のバランスが良いソファー。 背クッションはすり鉢状のカーブをつくり、どの方向から座っても優しく支えてくれるデザイン。このカーブが一見シンプルながら、ただ座るだけで自然と身体になじむ不思議な魅力をもたらします。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 88.1cm奥行 : 78.9cm高さ : 76.3cm座面高 : 42cm■重量19kg"
Price : 430,100 円 詳しく見る
|
"MAGIS チェア ワン"
|
|
"MAGIS チェア ワン"
"斬新なデザインとスタイリッシュな質感 斬新なデザインとスタイリッシュな質感が魅せる唯一無二の椅子。三角形をモジュールに立体的に形成されたデザインは無駄を感じさせません。 屋外使用が可能ですので、お部屋でもベランダにもご利用頂けます。スタッキング(積み重ね)もできるので、カフェやレストランでも人気です。 名匠KonstantinGrcic(コンスタンチン・グルチッチ)の代表的な作品。 ■デザイナー紹介 KonstantinGrcic(コンスタンチン・グルチッチ)1965年、ドイツ・ミュンヘン生まれ。1990年、ロンドン・ロイヤルカレッジ・オブ・アート(RCA)卒業。 91年に「KonstantinGrcicIndustrialDesign」を設立。以来、ヨーロッパを代表する数々のブランドで家具や照明などのデザインを発表してきた。今日のファッション界にあるミニマリズムの潮流とは一線を画す彼のデザインには、物質とユーモアを含めた人間的感覚が共存し、独特の世界観を放っている。 幅550×奥行590×高さ820mm 座面450mm 座:ダイキャストアルミニウム・フッ化チタン加工+ポリエステルパウダー塗装脚:塗装仕上"
Price : 90,200 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION Roundish スリーシーターソファ fabric beech"
|
|
"MARUNI COLLECTION Roundish スリーシーターソファ fabric beech"
"決して主張し過ぎないフォルム。心地よい座り心地。デザインと機能のバランスが良いソファー。 背クッションはすり鉢状のカーブをつくり、どの方向から座っても優しく支えてくれるデザイン。このカーブが一見シンプルながら、ただ座るだけで自然と身体になじむ不思議な魅力をもたらします。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 215.7cm奥行 : 78.9cm高さ : 76.3cm座面高 : 42cm■重量47kg"
Price : 801,900 円 詳しく見る
|
"Tendo 柏戸イス"
|
|
"Tendo 柏戸イス"
"1961年デザイン。剣持勇による威風堂々とした横綱のイス。 熱海ガーデンホテルのロビーチェアとしてデザインされたイス。後に、山形が生んだ大横綱「柏戸」の横綱昇進を記念して贈呈されたことから「柏戸イス」と呼ばれるようになりました。杉の根元の「伐根」と呼ばれる荒々しい木目を選び、ブロック状に積み重ねて削り出しています。表面はうづくり加工で、木目の美しさが引き立ちます。1961年発売。 ■デザイナー紹介 剣持勇 1912年、東京生まれ。1932年に東京高等工芸学校木材工芸科を卒業後、商工省の工芸指導所に入所。1955年に剣持デザイン研究所を設立。 ■寸法W : 850D : 770H : 630SH : 330■重量78kg 本体 : スギ(ナチュラル)"
Price : 786,500 円 詳しく見る
|
"karimoku WT36 オットマン 本革張り(外側:合成皮革)"
"erpo ルガノ CAT.45 2Pソファ"
|
|
"erpo ルガノ CAT.45 2Pソファ"
"折りたたんだヘッドレストが首を優しくサポートし、体型に合わせてリクライニングするヨーロッパマーケットでのロングセラーモデルです。 リクライニング機能付き 幅1610x奥行880~1260x高さ790~980シート高さ420 総本革張り セミアニリン仕上げ(厚さ1.8~2.0mm)・天然木・合板・スチール"
Price : 1,815,000 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (スタッキング・板座) beech"
|
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (スタッキング・板座) beech"
"無垢の木を彫刻的に3次元に削り込んだ綺麗なデザインが特徴。 スタッキングに必要なコンパクト感や軽量感を座り心地はそのままにデザインされています。無垢の座板、肘から背にかけての流れるようなカーブはHIROSHIMAアームチェアの魅力を継承しています。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 53.5cm奥行 : 51.5cm高さ : 73.8cm座面高 : 44.7cm■重量4.5kg"
Price : 79,200 円 詳しく見る
|
"CARL HANSEN & SON ダイニングチェア CH24 ビーチ ソープ ナチュラルペーパーコード"
|
|
"CARL HANSEN & SON ダイニングチェア CH24 ビーチ ソープ ナチュラルペーパーコード"
"滑らかで美しいフォルム。ゆったりとした背もたれで、くつろぐ椅子としても最適です。 数多いハンスJ.ウェグナーの椅子の中で、最も日本人に人気があるのがCH24“Yチェア”。 1950年の発表以来、全世界で愛され続けて続けている、彼の作品の最大のベストセラーの椅子です。 ゆったりとした座面の奥行きと背から肘まで緩やかに回り込むようなラインの肘掛けが特徴で、ダイニングでもくつろげるチェアとして、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。美しく流れるようなフォルムは軽やかで圧迫感がなく、日本の空間にもしっくりと馴染みます。 座面は120mのペーパーコードを熟練した職人が全て手作業で編み上げています。優れた耐久性を備え、メンテナンスすることで、数十年かけて経年変化を楽しみながら長く続けることのできる名作チェアです。 ■デザイナー紹介 ハンスJ.ウェグナーはデンマークモダン、そしてミニマリスティックなスタイルを確立したデザイナーの一人としてよく知られています。 1914年に生まれ、1932年に家具職人の資格を所得します。 その後、20歳にしてコペンハーゲンの工芸スクールに入学し1936年から1938年まで在籍。 その後デザイナーとしての活動を開始し、1943年自身のデザイン事務所を開設します。 優れた木工技術への愛着とたゆまないミニマリスティックなフォルムの探求。ウェグナーは新しい世代のデザイナーの先駆けとなります。 代表作ともいえるYチェアやシェルチェアも見てもわかるように、ウェグナーのデザインはいずれも流行に左右され無い、 細部までよく考慮されたものばかりです。数々のデザイン賞に輝く一方、その作品はニューヨークのMOMAをはじめ、 世界中の美術館に所蔵されています。 ■寸法幅 : 55cm奥行 : 51cm高さ : 76cm座面高 : 45cm肘付高 : 70cm■重量4kg"
Price : 106,700 円 詳しく見る
|
"Tendo チェア"
|
|
"Tendo チェア"
"柳宗理デザインによるチェア。身体にフィットするフォルムと印象的な木目が特徴。 日本を代表する工業デザイナーであり、天童木工とも縁の深い柳宗理。木肌が美しい無垢材の脚と、なだらかな曲線を描く成形合板の背・座のやさしいフォルムが絶妙なコンビネーションは、成形合板の特性を最大限引出したデザインです。座面を支えるようにクロスしたフレームの構造は、ほかの椅子ではあまり見られません。この構造を実現するために柳氏は背板を後脚に直接接合して、椅子の構造体として成り立つように工夫をしています。※グッドデザイン賞受賞 ■デザイナー紹介 柳宗理/SoriYanagi(1915~2011) 1915年東京に生まれ。東京美術学校(現・東京芸術大学)を卒業後、1942年に坂倉準三建築研究所に入社。1953年に柳工業デザイン研究会を設立する。1956年に銀座・松屋で開催され第1回柳工業デザイン研究会展でバタフライスツールを発表。1958年にはバタフライスツールがニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定された。1977年、父である柳宗悦氏の設立した日本民藝館の館長に就任、2002年には文化功労賞を受賞 ■寸法W : 475D : 503H : 720SH : 430■重量4.0kg 座/背 : ホワイトアッシュ板目(ナチュラル)脚 : ホワイトアッシュ(ナチュラル)"
Price : 75,900 円 詳しく見る
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Stool High oak
|
|
MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Stool High oak
"HIROSHIMAアームチェアのデザインコンセプトを継承した、スツール。 座面自体を無垢の木を彫刻的に3次元に削り込みHIROSHIMAアームチェアの肘凭れ組をイメージ、踏襲しています。脚部はステンレススチールを採用。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 45.8cm奥行 : 42.1cm高さ : 90.2cm座面高 : 78.2cm■重量6.5kg"
Price : 106,700 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION Roundish Chair (背板・張座) beech"
|
|
"MARUNI COLLECTION Roundish Chair (背板・張座) beech"
"素朴さとシンプル感。そして温かみ、包容力と存在感を併せ持つ、深澤直人デザインのチェア 大きな座面、大きな背板。座面の成形合板のRはいかにも座り心地がよさそうで、お知りに馴染む。背板は特にRを強調させた包み込まれる形状で、座る人の背中を優しく包み込みます。背板は単調なRではなく、3つの異なるRの組み合わせで、座る姿勢を選びません。つねにフィット感を感じます。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 46cm奥行 : 53cm高さ : 75.9cm座面高 : 42.6cm■重量5.4kg"
Price : 93,500 円 詳しく見る
|
"Tendo Gallery series(ギャラリーシリーズ) チェア Impala"
|
|
"Tendo Gallery series(ギャラリーシリーズ) チェア Impala"
"今にもステップを踏みだしそうな軽快なフォルム。シンプルなデザインの中にも、どこか気品が漂う。 機能美ともいうべき、直線的なデザインで形づくられたイスです。重量3.5Kgと大変軽く女性でも片手で持ち上げられる重さでありながら、駒入れ成形という技術を使って高い強度を生み出しました。お好みのテーブルと組み合わせ、使い方を自由にアレンジしてください。 ■デザイナー紹介 佐々木敏光/ToshimitsuSasaki プロダクトデザイナー。1949年大分生まれ。1973年芝浦工業大学電気通信工学科卒業。1978年毎日工業デザインコンペ受賞。1985年渋谷パルコ・パート3、SR6で個展。西武百貨店ジャパン・クリエイティブで家具部門を担当。1986年天童木工から「ギャラリー」シリーズ発表。1987年Gマーク(グッドデザイン賞)選定委員。1992年九州クラフト協会展審査委員。1994年フィラルデルフィア美術館の「日本のデザイン・1950年以来」に天童木工の子供椅子が選定される。1995年世界インテリアデザイン会議に作品3点が選定される。イタリアモンツアーで開催された「戦後50年・日本の家具デザイン展」に出展。2000年「インターナショナル・デザイン・イヤーブック2000」(英国)に3作品選定。2004年佐々木デザインインターナショナル(株)を設立。2005年9月30日急逝 ■寸法W : 460D : 505H : 805SH : 445■重量3.5kg フレーム : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : B0199(エヌシー : ブラック)"
Price : 58,300 円 詳しく見る
|
"Tendo ムライスツール"
|
|
"Tendo ムライスツール"
"接手の美しさ。木と技を活かす幾何学スツール。 このまま座っても、小さなテーブルとしてもお使いいただける一脚。積み重ねれば棚のようにも使える使い手の創造力がかきたてられるスツールです。どの面を下にしても水平面が上になり、安定して置けるこの幾何学的な形のスツールは1960年第1回天童木工デザインコンクールで佳作を射止めた作品です。その時の審査員は、剣持勇氏をはじめとする日本のモダンデザインを代表する面々でした。見る角度によって様々な表情を見せる六角形の立体形は成形合板を曲げた同じ形のパーツを3つ組合せた構造で金具は使用していません。大変シンプルな構造。置く向きを全く選ばないという珍しいタイプの家具。どのような方向でも使うことができるため、イスの「正面」が存在しないとも言えますが、側面から見たときに見える開口部の台形によって上下が決められています。釘を一本も使わずに仕上げられた形には、天童木工の高度な技術と熟練した職人の技量が存分に活かされています。※グッドデザイン賞受賞 ■デザイナー紹介 田辺麗子/ReikoTanabe(1934~2017) 田辺(旧姓村井)麗子氏1934年東京都生まれ。1957年女子美術大学卒業後、藤森健次事務所・松田平田設計事務所を経る。1961年に開催された第一回天童木工デザインコンクールで「ムライスツール」佳作を受賞。すぐに商品化されたムライスツールは1967年ニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクションに選定されました。 ■寸法W : 450D : 434H : 360SH : 360■重量3.3kg 本体 : チーク柾目(ナチュラル)"
Price : 101,200 円 詳しく見る
|
"ブリタニア パーティチェア"
|
|
"ブリタニア パーティチェア"
"キャスター付きのコンパクトなダイニングチェアなので、出し入れが楽々です。 ■寸法幅 : 64cm奥行 : 65cm高さ : 81cm座面高 : 45cm■重量14kg"
Price : 361,900 円 詳しく見る
|
"MEDITERRANEAN ニースII ラブシート"
|
|
"MEDITERRANEAN ニースII ラブシート"
"地中海シリーズのリビングチェアの中で、人気アイテムです。指定ファブリックのなかからのオーダーが可能です。奥行き67センチとコンパクトです。 ■寸法幅 : 134cm奥行 : 67cm高さ : 78.5cm座面高 : 40cm■重量18kg"
Price : 265,100 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (板座) beech"
|
|
"MARUNI COLLECTION HIROSHIMA Arm Chair (板座) beech"
"シンプルで精緻な構造のマルニコレクション”HIROSHIMA”を代表するアームチェア。 シンプルで精緻な構造のマルニコレクション”HIROSHIMA”のアームチェア。背からアームにかけての緩やかなカーブは背あたりが良く、滑らかで優しい肌触りとともに体にしっくりと馴染みます。座面も広くゆったりとしていますので、ダイニングチェアとしてだけでなくラウンジチェアとしてもお使いいただけます。光のあたる部分と影の部分とのコントラストが美しく、椅子としての造形美をより際立たせています。 ■デザイナー紹介 深澤直人/FukasawaNaoto 日本を代表するプロダクトデザイナーの一人。2003年NaotoFukasawaDesign設立。イタリア、フランス、ドイツ、スイス、北欧、アジアを代表するブランドのデザイン、国内外の大手メーカーのコンサルティングを多数手がける。「WithoutThought」と表現する自身の思想のもとに、人間の無意識をデザインに置き換えるワークショップを開催し続け、2010年で11回目を迎える。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。2007年ロイヤルデザイナー・フォー・インダストリー(英国王室芸術協会)の称号を授与される。2006年にJASPErMOrriSONとともに「SUPErNOrMAL」を設立。21_21DESigNSighTのディレクター。2010年グッドデザイン賞審査委員長。武蔵野美術大学教授、多摩美術大学客員教授。著書「デザインの輪郭」(TOTO出版)、共著書「デザインの生態学」(東京書籍)、作品集「NAOTOFUKASAWA」(PhAiDON)。近年では「THEOUTLINE見えていない輪郭」写真家藤井保氏との展覧会を開催、同タイトル書籍を出版(アシェット婦人画報社)。 ■寸法幅 : 56cm奥行 : 53cm高さ : 76.5cm座面高 : 42.5cm■重量8.5kg"
Price : 124,300 円 詳しく見る
|
"Tendo スタッキング キッズチェア"
|
|
"Tendo スタッキング キッズチェア"
"はじめて出会う、自分だけの家具 最初はデザイナーのアレックス氏が自身の子供のためにデザインし、その後改良を重ねて完成したデザイン。背座、後脚はそれぞれ一体成形。対象年齢は3~8歳(幼児~小学校低学年)くらいまでを想定。背板の穴、後脚上部はどちらも手掛けとして使用できます。スタッキングは5脚まで可能。接着剤・塗料はF☆☆☆☆対応、シックハウス対応も万全。対象年齢:3~8歳程度 ■デザイナー紹介 アレックス・マクドナルドAlexMacdonald 1966年英国生まれ。1983年~1985年Pamhamschoolで家具製作について学ぶ。1985~1988年ロンドンで家具職人として働く。1989年ロンドンに工房を持ち、他のデザイナーのためのプロトタイプ製作をする。1994年オリジナルのデザイン・製作活動を始める。いくつかのデザインは、現在日本でも販売中。1997年~ロンドン・ドイツ・アメリカ・日本で多数の展示会を開催し好評を得ている。 積み重ね可能 平積 : 5脚 ■寸法W : 306D : 332H : 475SH : 270■重量1.7kg 本体 : ホワイトビーチ杢目(ナチュラル)"
Price : 49,500 円 詳しく見る
|
"CARL HANSEN & SON COLONIAL CHAIR OW149 OAK OIL THOR301 BLACK LEATHER"
|
|
"CARL HANSEN & SON COLONIAL CHAIR OW149 OAK OIL THOR301 BLACK LEATHER"
"優美なディテール、シンプルで洗練された美しさを持つラウンジチェア 細く滑らかな曲線を描くアームと後ろ脚の流れがエレガントさを際立たせており、安定感にすぐれ、細部に至るまで丁寧に仕上げられています。しっかりとしたクッションが素晴らしい快適性を作り出し、座面の籐張り加工も手作業で施されています。軽量で移動が容易なこともこのチェアの特徴のひとつです。 1700年代の英国のコロニアル様式の家具が持つ格式と優雅さにインスピレーションを得てデザインされたことから、「コロニアル」という名前がつけられました。クラシックさとモダンさを兼ね備えたタイムレスな名作家具として世界中で高く評価されております。 コロニアルチェアはシリーズとして、この1人掛タイプのほかに、専用フットレスト、2人掛ソファ、サイドテーブル、デイベッドもデザインされております。 ■デザイナー紹介 1903年生まれ。オーレ・ヴァンシャーは、デザイナとしてだけでなく、デンマーク王立芸術アカデミーの教授としてもデンマークデザイン界に大きな業績を残しています。 今日、オーレ・ヴァンシャーの家具は北欧モダンのクラシックとして世界中に知られています。 ヨーロッパ、中東、アジアなど世界の古典家具に学び、リデザインを成し遂げたたぐいまれなセンスで知られています。 ■寸法幅 : 65cm奥行 : 68cm高さ : 85cm座面高 : 46cm肘付高 : 62.2cm■重量8.2kg"
Price : 480,700 円 詳しく見る
|
"karimoku UU46 2人掛椅子(大)"
|
|
"karimoku UU46 2人掛椅子(大)"
"人間工学に基づいて造られた座り心地研究のソファー。 ■後姿や脚の形にもこだわり、間仕切りとしても使いやすく床のお掃除もしやすいデザイン。 ■人間工学から生まれたウレタンクッション“ニューモールドフレックス”を採用。優れた耐圧分散性と、高い耐久性を実現したクッション素材です。 W1740*D910*H895*SH385 mm 平織布地:B461 ブルーノ・ピンク色 木部塗装:ピュアオーク色"
Price : 281,600 円 詳しく見る
|
"Tendo Hollie キッズチェア"
|
|
"Tendo Hollie キッズチェア"
"子供の居場所をつくる家具 食事どきにとても便利な子供イス。成形合板によるシンプルで耐久性のあるデザイン。対象年齢:3~5歳程度 ■寸法W : 430D : 480H : 730AH : 640SH : 475 ■重量4.3kg フレーム : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : A0225(アメリ : オレンジ)"
Price : 50,600 円 詳しく見る
|
"ブリタニア ラブシート"
|
|
"ブリタニア ラブシート"
"背もたれ88センチとハイバックなので、首のあたりをささえてくれ、非常にゆったり寛ぎができます。脚つきソファなので見た目の圧迫感が軽減されます。 ■寸法幅 : 169.9cm奥行 : 93.5cm高さ : 88cm座面高 : 45cm■重量54kg"
Price : 949,300 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION Lightwood Chair (張座)fabric maple"
|
|
"MARUNI COLLECTION Lightwood Chair (張座)fabric maple"
"日常生活に溶け込む「軽い椅子」 北欧家具にみられるような温かみのある柔らかなフォルム。日常生活の中に当たり前のように存在し得るシンプルなデザイン。この椅子の名前が示す通り、非常に軽量で使いやすく、視覚的にも軽快な印象を与えてくれる。 ■デザイナー紹介 ジャスパーモリソン/JasperMorison ロンドン出身のプロダクトデザイナーである。ロンドン王立芸術学院を卒業後、ベルリンにてデザインを学び、1986年にデザイン事務所officeforDesignを設立する。東京、ロンドン、パリの居住しながら世界各地を移動し、家具から交通機関まで、多岐にわたるデザインを手掛ける。簡潔かた、変わらぬ価値を持ち続ける普遍的なデザインに特徴がある。現在最も影響力のあるプロダクトデザイナーの一人である。 ■寸法幅 : 46.8cm奥行 : 46.1cm高さ : 76.2cm座面高 : 44.7cm■重量3kg"
Price : 73,700 円 詳しく見る
|
"Tendo キッズチェア"
|
|
"Tendo キッズチェア"
"キッズチェア(低学年用) 対象年齢:3~8歳程度 ■寸法W : 380D : 372H : 550SH : 300■重量3.4kg 背 : ホワイトビーチ杢目(ナチュラル)脚 : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : A0415(アネルカ : レッド)"
Price : 42,350 円 詳しく見る
|
"Tendo チェア"
|
|
"Tendo チェア"
"1961年デザイン。3次元成形の限界に挑んだモダンデザイン。 高度な成形技術によって生まれたチェア。一枚板を絞り込み、座り心地を追究した座面。左右に湾曲する背面のフォルムは、肘掛けにもなります。 1961年に剣持勇氏がゴルフ場のクラブハウスのインテリアを担当した際にデザインされました。 ■デザイナー紹介 剣持勇 1912年、東京生まれ。1932年に東京高等工芸学校木材工芸科を卒業後、商工省の工芸指導所に入所。1955年に剣持デザイン研究所を設立。日本を代表する建築家、丹下健三氏とのコラボレーションも多く、柏戸イスの熱海ガーデンホテルや1964年天童木工が観客席を制作した国立代々木競技場の貴賓室もこのコンビによるもの。 ■寸法W : 518D : 530H : 715SH : 433■重量6.7kg 脚 : ステンレス丸パイプ・ミガキ仕上張地 : A0453(アネルカ : ライトブルー)"
Price : 96,800 円 詳しく見る
|
"ブリタニア チェア(肘付き)"
|
|
"ブリタニア チェア(肘付き)"
"背もたれが98.7センチのハイバックチェアです。座面にはセットウエーブスプリングを内蔵して、座り心地の良さを追求しています。 ■寸法幅 : 55.5cm奥行 : 61cm高さ : 98.7cm座面高 : 45.5cm■重量9.6kg"
Price : 300,300 円 詳しく見る
|
"Tendo イージーチェア Haco"
|
|
"Tendo イージーチェア Haco"
"高級感溢れるローズウッド製チェア 愛称「Haco(ハコ)」。京都国際会館のロビー用にデザインされたイージーチェア。身体にしっくりとなじむクッションを、一体成形ならではのウッドフレームで包み込んだ個性的なデザイン。ローズウッドの美しい木目、その深みのある色調が高級感あふれる雰囲気を醸し出します。 ■デザイナー紹介 剣持勇 1912年、東京生まれ。1932年に東京高等工芸学校木材工芸科を卒業後、商工省の工芸指導所に入所。1955年に剣持デザイン研究所を設立。日本を代表する建築家、丹下健三氏とのコラボレーションも多く、柏戸イスの熱海ガーデンホテルや1964年天童木工が観客席を制作した国立代々木競技場の貴賓室もこのコンビによるもの。 ■寸法W : 750D : 750H : 650SH : 410■重量22.5kg 本体 : ローズウッド柾目(ST色)張地 : S0103(エーデルスムース : アイボリー)"
Price : 271,700 円 詳しく見る
|
"Tendo DAN ハイバックチェア"
|
|
"Tendo DAN ハイバックチェア"
"暮らしのリズムに一拍の休符を。 シリーズ名のDANは「暖」をイメージ。「広さ」と「軽さ」をテーマにゆったりとくつろげる心地よさと使いやすい軽さを兼ね備えたシリーズです。不等厚成形合板という熟練の職人技でつくりだしたシャープラインのフレームは、ボリュームのあるクッションと組み合わせも軽快な印象をもたらします。座布団のようなイメージのふっくらとボリュームのあるクッションは、身体を包み込むようなやわらかな感触を残しつつ底突き感がなくしっかりと体を支える構造。ダイニングセットでもリビングのようにくつろぎのひと時を演出します。 ■デザイナー紹介 小林幹也/MikiyaKobayashi インテリアデザイン会社勤務後、MIKIYAKOBAYASHIDESIGN設立。2010年ドイツのiFproductdesignawardにて金賞、ドイツreddotaward、グッドデザイン賞、abc賞など受賞歴多数。2011年にはショップ「TAIYOUnoSHITA」をオープン。2012年株式会社小林幹也スタジオ設立 クッション構成 : 背クッション/低比重ウレタン柔らかめ+硬め綿巻き+カード綿硬め手詰め(上)座クッション/チップウレタンやや硬め(下)+チップウレタン柔らかめ(上)+硬め綿巻き ■寸法W : 576D : 703H : 1005AH : 641SH : 469 ■重量7.7kg フレーム : ホワイトビーチ(ナチュラル)張地 : C0535(カッセル : イエロー)"
Price : 137,500 円 詳しく見る
|
"Tendo マッシュルームスツール(チーク)"
|
|
"Tendo マッシュルームスツール(チーク)"
"ねじれが美しいオブジェのようなスツール 1961年に開催した第1回天童木工家具デザインコンクールで入選した作品。2002年天童木工の資料室から40年以上も眠っていた幻のスツールが偶然に発見されました。ミッドセンチュリーの香りを漂わせます。第1回天童木工家具コンクールで佳作を受賞したにもかかわらず、当時の技術的な問題により製作が見合されていた幻のスツールでした。3枚同型の成形合板がつくるねじれたフォルムがマッシュルームのような形を作っています。オブジェ的要素がありながら、3点支持になるため安定感も抜群。技術の向上等により2003年デビューを果たしました。和洋どちらの暮らしにも調和するスツールです。2009年パリ装飾美術館のパーマネントコレクションに選定 ■デザイナー紹介 ヤマナカグループ 山中康廣(1938~)1938年東京都生まれ。1963年早稲田大学建築学科卒業。1965年早稲田大学大学院修士課程修了後、GKインダストリアルデザイン研究所入社。1970年山中デザイン事務所設立。1985年山中康廣建築設計事務所設立。山中阿美子(1939~)1939年東京都生まれ。1965年東京芸術大学卒業。1966年東京芸術大学院修士課程修了山中デザイン事務所設立に協力。1985年山中デザイン事務所主宰。曾原厚之助(1939~)1939年東京都生まれ。1963年早稲田大学建築学科卒業後、同大学建築科井上宇市研究室入室。1969年(株)アール・アイ・エー入社。1999年KS環境デザイン設立。 ■寸法W : 454D : 456H : 385SH : 385■重量3.2kg 本体 : チーク柾目(ナチュラル)"
Price : 75,900 円 詳しく見る
|
"MARUNI COLLECTION Lightwood Arm Chair (張座)fabric maple"
|
|
"MARUNI COLLECTION Lightwood Arm Chair (張座)fabric maple"
"日常生活に溶け込む「軽い椅子」 北欧家具にみられるような温かみのある柔らかなフォルム。日常生活の中に当たり前のように存在し得るシンプルなデザイン。この椅子の名前が示す通り、非常に軽量で使いやすく、視覚的にも軽快な印象を与えてくれる。 ■デザイナー紹介 ジャスパーモリソン/JasperMorison ロンドン出身のプロダクトデザイナーである。ロンドン王立芸術学院を卒業後、ベルリンにてデザインを学び、1986年にデザイン事務所officeforDesignを設立する。東京、ロンドン、パリの居住しながら世界各地を移動し、家具から交通機関まで、多岐にわたるデザインを手掛ける。簡潔かた、変わらぬ価値を持ち続ける普遍的なデザインに特徴がある。現在最も影響力のあるプロダクトデザイナーの一人である。 ■寸法幅 : 52.2cm奥行 : 47.2cm高さ : 77.8cm座面高 : 44.7cm■重量4kg"
Price : 101,200 円 詳しく見る
|
150件中(1番 - 50番目を表示)
1 ページ目 / 3 ページ中
:
1 |
2 |
3 |
カテゴリ一覧
|