皿・プレート
グラタン皿
ステーキ皿
ランチプレート・仕切り皿
とんすい
ご飯茶碗
丼
汁椀
スープボウル・カップ
煮物椀
サラダボウル
菓子椀
蒸し碗
鉢
そば用食器
ソース・だしポット
アイス・サンデーカップ
ケーキスタンド・ケーキドーム
エッグカップ
食器セット
|
|
【送料無料】 能作 KAGO スクエア L 本錫 曲がる器 かご フルーツトレイ 菓子器 インテリア おしゃれ 新築祝い 結婚祝い 内祝い 出産祝い プレゼント 誕生日
●サイズ:H4 W250 D250(平面サイズ) ●箱サイズ:H18 W260 D260 ●重さ:750g(箱重量含む) ●錫100% ●Design:小野 里奈 自在に曲がる、曲げて使う錫のKAGO。 富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、本錫を用いて製作しています。 本製品は、やわらかさという本錫の特徴を最大限に生かした商品です。 ひっぱたり曲げたりすることで、かご状に変形することができ 機能を持ちます。 フルーツやワインボトルのバスケット、中に花瓶を入れデコラティブに、また引き伸ばして逆さまにして照明シェードにする等、アレンジしてお楽しみください。 ※人気商品のため、品薄になっている場合があります。 納期にお時間がかかる場合もありますので、 納期の気になる方は、お気軽にご連絡ください。 ▼能作その他の商品はこちら▼能作 KAGO -スクエア‐L 自在に曲がる錫のKAGO やわらかい錫の特徴を最大限に生かした商品です。 引っ張ったり曲げたりすることで、かご状に変形することができます。 フルーツやワインボトルなどアレンジして、お好きなものをお入れください。 錫(錫100%) 金、銀に次ぐ高価な金属として知られる錫は、酸化しにくく 抗菌作用が強いという特性をもち、金属アレルギーにもなりにくい素材です。 その歴史は古く、紀元前1500年頃の古代エジプト王朝では錫の道具が用いられていたと推測され、日本でも正倉院に錫製の宝物が収められています。 また、古くから「錫の器に入れた水は腐らない」や「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などと言われ 酒器や茶器などに使われてきました。 能作の錫は、純度100%です。 通常は、仕上げ加工をしやすくするために他の金属材料をくわえて硬くしますが、能作の錫はそれらを一切含みません。 純度100%の錫は非常に柔らかく、形状や厚さにもよりますが手で容易に曲げることができます。 曲げる時にピキピキという高い音がしますが、これは錫の分子が擦れ合う音でTin Cry (錫鳴き)と呼ばれています。 金属でありながらも人肌に馴染む錫を、生活の様々なシーンでお楽しみください。 こちらの商品は鋳造(ちゅうぞう)という技法を用いて作られています。 鋳造とは、溶かした金属を型に流し込み、冷やして目的の形状にする製造方法のことです。 金属を流し込む型を鋳型(いがた)、その型から取り出してできた金属製品は鋳物(いもの)。 素材特性を最大限に引き出すべく様々な鋳造方法・加工技術を用いることで 鋳物の可能性を拡げ続けて出来た商品です。 スクエアのその他のサイズはこちら KAGO-スクエア-S KAGO-スクエア-M KAGO-スクエア-L KAGO-スクエア-LL その他の曲がるシリーズはこちら KAGO - スクエア KAGO - ローズ KAGO - ダリア KAGO - ベルフラワー KAGO - ハニカム KAGO - フレックス KURUMI ロータス くさばな Tincry - 五葉 Tincry - 四葉
商品を詳しく見る
¥ 14,300-(税込)
#ショップ名 :
お香・能作・風呂敷のひょうま
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「その他」の関連商品を見る
「その他」の人気商品を見る
「お香・能作・風呂敷のひょうま」の他の商品を見る
| | |
|