不妊
名づけ・姓名判断
子育て
その他
|
|
わが子のメンタルケアシリーズ 1
著者ルイーズ・ベイティ(著) 伊藤理子(訳)出版社創元社発売日2022年06月ISBN9784422120720ページ数127Pキーワード子育て しつけ かんじようこんとろーるがうまくいくひやくいちの カンジヨウコントロールガウマクイクヒヤクイチノ べいてい るい−ず BATY ベイテイ ルイ−ズ BATY9784422120720内容紹介「普段は明るい子どもがふさぎ込んでいる」「急に感情的になって怒り出す」「ドアを乱暴に閉めて部屋を出る」たとえ一時的であったとしても、子どものこのような姿を見るのは、親としてはつらいものです。 でも、子どもにとって気分が移り変わることはごく普通のことで、問題は激しい感情をコントロールできなくなることなのです。 子どもは感情を認識する能力がまだ発達していないため、自分の気分をうまくコントロールできないことがあります。 感情に敏感なのは悪いことではありませんが、すぐにイライラしたり、泣いたり、自尊心が低くなったり、無力感にさいなまれたりすると、生活に支障をきたしてしまいます。 そのため、親が子どもに「激しくやっかいな感情に押しつぶされずに、その感情に対処するスキル」を教えてあげることが不可欠です。 それは子どもに、幸せで満たされた大人へと成長するための素晴らしいスキルを贈ることにほかなりません。 この本は、5歳から16歳の子どもを持つ親のために書かれたイギリスで人気の〈わが子のメンタルケア〉シリーズの第1巻です。 親が子どもの気分や感情の変動について理解し、心や体、環境などの全体面からアプローチする方法を提案するガイドです。 親子で一緒に取り組むことで、子どもが自分の感情に気づき、それをコントロールし、健康的かつ適応的な方法で表現する能力を育てるためのスキルが獲得できるようになっています。 具体的には、親が子どもにかける言葉かけ、怒りの引き金を見つける方法から、子どもが自分のペースで取り組める「マインドフルネス」「怒りの温度計作り」「落書き」などの豊富なアクティビティまで紹介されていて、子どもが感情をコントロールする手助けができる仕掛けになっています。 1ページに1つの方法が分かりやすくまとめられており、101の方法のうち親がこれだと思うもので、わが子に効果がありそうな方法を選んで実践することができます。 子育て期の忙しい親にとっては、嬉しい一冊です。 うまく活用すれば、子どもは感情に左右されてソンをせず、親はラクになれます!
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 目次1章 話し方と聞き方/2章 感情の変動の引き金を知る/3章 心を落ち着かせる手助け/4章 子どもの自己肯定感を高める/5章 心が安らぐ家庭環境/6章 困難な状況に対処する/7章 自分自身に目を向ける/8章 サポートを求める
商品を詳しく見る
¥ 1,760-(税込)
#ショップ名 :
bookfan 2号店 楽天市場店
#送料 :
送料込
#クレジットカード :
利用可
#海外配送 :
海外配送不可
#あす楽 :
翌日配送不可
#ギフト :
ギフト包装不可能
商品を詳しく見る
「妊娠・出産」の関連商品を見る
「妊娠・出産」の人気商品を見る
「bookfan 2号店 楽天市場店」の他の商品を見る
| | |
|